fc2ブログ

『神咒神威神楽』 公式サイトオープン & プロモーションムービーver.1 公開

神咒神威神楽

『Dies irae ~Acta est Fabula~』を手掛けた正田崇の最新作である『神咒神威神楽』のオフィシャルサイトが事前の予告通りに14日にオープン。……まあ、なんかトラブルでもあったのだろうか、18時頃にミラーサイト各所でのデータ配布が始まっても何故か公式はティザーサイトから更新されず、ギリギリの23時すぎになってやっと更新された訳ですが。でもそんな程度のトラブルはディエスの時にさんざ体験済みだから今更どうということはないんですけどね。

それはさておき、サイト公開と同時にプロモーションムービーの第1弾(オフィシャルの漢字表記に従うならば“販促動画 其ノ壱”)も公開された。まず、なによりGユウスケの渾身のグラフィックが良い。開発期間が長きに渡ったせいで絵柄にものすごくバラツキがあったディエスとは違い、今回は最初からレベルアップした最新版Gユウスケの全力全開フルパワーのグラフィックが乱舞。特に見開きで抜剣した宗次郎の不敵な笑みはヤバい。以前に公開されていたグラフィックではもっと優男な印象だったが一発で覆されたわ。
そして与猶啓至の音楽が素晴らしい。和楽器の音色を多用した絢爛豪華なメロディは、なるほど確かに和風スタイリッシュ伝奇な方向性の作品だなあと一聴しただけで納得させられる。ただ、イベントで試聴できたRozen Vampの和風アレンジにしても今回のデモムービーの曲にしても、ディエスの代表曲のような「一発ですべてを持っていくような記名性の高いメロディとサウンド」ではないのがちょっと物足りない(ディエスは最初のムービーでインパクト抜群の「Holocaust」から入っていったから)。ともあれまだ情報公開されたばかりだし、今回も曲数がかなり多いみたいだし、これだけで以て判断してしまうのはあまりにも早計というもの。まずは月末の体験版で判断すべきだろうな。
なにより、ムービーの釣り糸垂らしっぷりに定評がある正田がみずからコンテを切っただけあって、抜粋されたテキストひとつ、ボイスひとつのどこを取っても食い付くところしかないようなネタ満載の内容でテンションが上がる上がる。パラロスの頃から際立っていた台詞回しの秀逸さ・言葉選びの巧みさは新装版以降のディエスで極まった感が有るが、今回はそのスキル向上があった上でちょっと方向性を変えてきたかなあという印象。まあ同じことをやってもディエスの劣化コピーにしかならないだろうから、これで正解なのだろう。


いずれにしても、Dies iraeが無事に完結したことでグンと上がった期待値に十二分に応えてくれそうなオーラは現時点でもガッツリと感じられるので、あとはスケジュール通りに発売することだけだな。今更同じことを蒸し返すなという意見もあるだろうけれど、これはいつまで経っても拭い去れません。そこのところは、再始動からこっち正田に献身的なフォローを続けているまゆきDの管理能力に期待ということで。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

[趣味雑談]猫の恩返し

■猫の恩返し http://www.wretch.cc/blog/lucasbear/20171951 ■神咒神威神楽 http://www.light.gr.jp/light/products/kajirikamuikagura/index.html 神代文字は俺得。 御門龍明の服の秀真文字は「みかど」つまり御門であり、帝である。壬申宗次郎の服の秀真文字は、特殊表