Webラジオ:light Official Web Site
毎月2回のhappy light cafeが更新。まず『light Vocal Collection IV』が発売決定。収録内容はまだ未定だそうだが、前回(III)に収録されたのが『R.U.R.U.R』までだから、順当に考えればそれ以降のタイトルが収録される……のだろうけれど
こんな感じの所有状況なので、個人的にはあまり旨みがなかったりする。「Shade and Darkness」が収録されたりすれば、新装版以降のファンにはありがたいのかもしれないが。
そして正田崇の前作でプレミアがついていた『PARADISE LOST』の再販についての話題。情報告知の当初はダウンロード販売のみという話もあったが、パッケージ版も発売決定。Windows 7に対応して来年(2011年予定)にリリース予定とのことだが、ラジオでの話しっぷりを聴く限りでは、詳しいスケジュールはまだ決まっていなさそうだ。
それよりも、ボイスの新規録音が無くなった(=ライルやノウ、ナハトなどに音声が付かなくなった)ことには心底残念ですよええ。ついに魔剣・魔弾・魔鏡の三つ巴シーンがフルボイスで拝めるのか!とwktkしながら待ち続けていたってのによー。ちなみにラジオの情報ページの方ではボイス追加されるようなニュアンスの記述があったんだが、いつの間にかこっそり修正されている。まあそれは仕方が無いとしても、地味にイラッと来るのは
という下り。追加の音声が気に入らんのだったら音声の個別ON/OFFオプション付ければそれで済む話だろうに、こんな取って付けたよーな胡散臭い言い訳すんな。それだったら「予算とかの諸事情で追加要素無しになりましたサーセン」とかハッキリと言われたほうがまだスッキリするわ。
まあ、代わり…なのかどうかは不明だけど、どうやら過去のTECH GIANに載った外伝が収録される可能性がありそうだ。収録当時のTGは捨ててしまったのでこれは素直に嬉しい。自分は目を通したことはないのだが、小冊子だか設定資料集だかが存在していたらしいので、それも可能ならば復活させて欲しい。パラロス世界とディエス世界に関連性があると分かった今となっては、資料的価値は当時よりも上がっているだろうし。
オリジナルで付属していたサウンドトラックが付属するかについてはラジオ内では言明されなかったが、これも今後単品で商品化されることはまず有り得ないだろうから、収録されてなかった曲(たとえばED曲のThe Blessing@WHITE-LIPSとか)を追加した完全な形で、出来ればリマスターして同梱してほしい。
正田の次回作についての話題もサラッとあったが、(おそらく月末のルサルカSSのボイスドラマ更新に合わせて)正田崇が次回ゲストで登場するっぽいので、そこで多少の情報開示がされるような気がする。
今のところ分かっているのは、「来年(2011年)以降に発売」「原画はGユウスケ」「ディレクターはまゆき」「ネタは日本神話。キーワードは“神無月”」「外来語・和製英語の使用NGの縛りあり」「タイトルは音楽ネタ(Twitterのツイートから)」「マリィルートのED後の遥か未来、流出位階に到達した第六天波旬にマリィが座を追われた後の世界が舞台」「ディエスでのキャラ同士の因縁やエピソードの幾つかは、形を変えて新作で描かれる」「声優がスライドで続投する可能性あり」ということくらいか。……ほとんど分からないも同然だなあ。
今回はまゆきDがゲストだったが、hlc自体があと2回で終了ということもあってか、すっかり総括モード。ここまでゲームの情報をメーカー自らがオープンにするWebラジオというのも貴重なのですこし残念ではあるが、そもそも新装版が出る前の暗黒期にすこしでもディエスの情報が出ていないだろうかと聴き始めたのが最初だったので、ディエスが完結した今となっては(自分の中では)hlcは役目を終えた感があるのも確か。つか、2年経っても水霧けいとは進行gdgdなままだったな……
毎月2回のhappy light cafeが更新。まず『light Vocal Collection IV』が発売決定。収録内容はまだ未定だそうだが、前回(III)に収録されたのが『R.U.R.U.R』までだから、順当に考えればそれ以降のタイトルが収録される……のだろうけれど
『Dies irae(07年版)』(CD全部持ってる)
『さかしき人にみるこころ』(ゆかりCD買った)
『あるすまぐな』(そもそも本編買ってない)
『タペストリー -you will meet yourself-』(本編開けてないけど樋口秀樹のサントラは買った)
『どんちゃんがきゅ~』(本編開けてないけどWHITE-LIPSのボーコレ買った)
『Dies irae~Acta est Fabula~』(CD全部持ってる)
『Soranica Ele -ソラニカ エレ-』(本編開けてない)
『まじのコンプレックス』(本編開けてない)
こんな感じの所有状況なので、個人的にはあまり旨みがなかったりする。「Shade and Darkness」が収録されたりすれば、新装版以降のファンにはありがたいのかもしれないが。
そして正田崇の前作でプレミアがついていた『PARADISE LOST』の再販についての話題。情報告知の当初はダウンロード販売のみという話もあったが、パッケージ版も発売決定。Windows 7に対応して来年(2011年予定)にリリース予定とのことだが、ラジオでの話しっぷりを聴く限りでは、詳しいスケジュールはまだ決まっていなさそうだ。
それよりも、ボイスの新規録音が無くなった(=ライルやノウ、ナハトなどに音声が付かなくなった)ことには心底残念ですよええ。ついに魔剣・魔弾・魔鏡の三つ巴シーンがフルボイスで拝めるのか!とwktkしながら待ち続けていたってのによー。ちなみにラジオの情報ページの方ではボイス追加されるようなニュアンスの記述があったんだが、いつの間にかこっそり修正されている。まあそれは仕方が無いとしても、地味にイラッと来るのは
「当時のプレイ感のままで!」という声もありましたのでそこはそのままと言う事にしました。
という下り。追加の音声が気に入らんのだったら音声の個別ON/OFFオプション付ければそれで済む話だろうに、こんな取って付けたよーな胡散臭い言い訳すんな。それだったら「予算とかの諸事情で追加要素無しになりましたサーセン」とかハッキリと言われたほうがまだスッキリするわ。
まあ、代わり…なのかどうかは不明だけど、どうやら過去のTECH GIANに載った外伝が収録される可能性がありそうだ。収録当時のTGは捨ててしまったのでこれは素直に嬉しい。自分は目を通したことはないのだが、小冊子だか設定資料集だかが存在していたらしいので、それも可能ならば復活させて欲しい。パラロス世界とディエス世界に関連性があると分かった今となっては、資料的価値は当時よりも上がっているだろうし。
オリジナルで付属していたサウンドトラックが付属するかについてはラジオ内では言明されなかったが、これも今後単品で商品化されることはまず有り得ないだろうから、収録されてなかった曲(たとえばED曲のThe Blessing@WHITE-LIPSとか)を追加した完全な形で、出来ればリマスターして同梱してほしい。
正田の次回作についての話題もサラッとあったが、(おそらく月末のルサルカSSのボイスドラマ更新に合わせて)正田崇が次回ゲストで登場するっぽいので、そこで多少の情報開示がされるような気がする。
今のところ分かっているのは、「来年(2011年)以降に発売」「原画はGユウスケ」「ディレクターはまゆき」「ネタは日本神話。キーワードは“神無月”」「外来語・和製英語の使用NGの縛りあり」「タイトルは音楽ネタ(Twitterのツイートから)」「マリィルートのED後の遥か未来、流出位階に到達した第六天波旬にマリィが座を追われた後の世界が舞台」「ディエスでのキャラ同士の因縁やエピソードの幾つかは、形を変えて新作で描かれる」「声優がスライドで続投する可能性あり」ということくらいか。……ほとんど分からないも同然だなあ。
今回はまゆきDがゲストだったが、hlc自体があと2回で終了ということもあってか、すっかり総括モード。ここまでゲームの情報をメーカー自らがオープンにするWebラジオというのも貴重なのですこし残念ではあるが、そもそも新装版が出る前の暗黒期にすこしでもディエスの情報が出ていないだろうかと聴き始めたのが最初だったので、ディエスが完結した今となっては(自分の中では)hlcは役目を終えた感があるのも確か。つか、2年経っても水霧けいとは進行gdgdなままだったな……
スポンサーサイト
コメント