fc2ブログ

Google Maps Navigation アップデート(brut 13)

[APPMOD][19.05.10] Brut Google Maps 4.2.0.4210-brut13 - xda-developers

公式サポートの米国以外でもGoogle Maps Navigationが利用可能になるbrut版のGoogleマップが更新されていたので、brut10から最新のbrut13にアップデートしてみた。更新履歴を眺めるとUSAやChina向けの対応もいくつか追加されているようだが、日本国内に対応した機能でも面白い追加・修正項目が何点か。

・隠し機能を有効にするオプション("Unlock hidden features" option)追加


* navi: menu->Switch to Walking/Driving - seems working fine, don't know, why they are hidden.
* navi: menu->Report a Problem - doesn't work for me, but it is location related, so maybe works for someone else. When I was migrating to 4.2.0, I saw many new resources related to this feature. Will be quite good feature, when it will be finally enabled.
* navi menu->Settings - for now it's nearly empty, has one option related to above "report a problem" feature
* navi: Enable/Disable mock location - quite funny and really, really useful for me. There would be no voice fix, if I would not find it :-)


Brut Modの設定から変更可能。日本で意味がありそうなオプションとしては徒歩ナビ/自動車ナビを切り替える機能くらいだろうか。すぐに問題を報告するオプションは日本では使えないっぽいし、mock locationは実用性はなさそうだ。

・音声ナビ機能の修正(navi: fixed voice feature!)

英語による音声ナビ機能の修正。Twitterとかblogを眺めていると他の環境では動作してるっぽいのだが、自分の環境では動作しない。なーにーゆーえー。テキスト読み上げのAPIも導入しているはずなんだけどなあ……要検証。

・added option to force enable Buzz feature
Google Buzz関連の機能を有効にするオプションだと思うが詳細は不明。[レイヤ]ボタンからBuzzを有効にするのと何が違うんだろうか。

・高速道路/有料道路を使わないオプションが追加



これはChangelogには記載が無かったが、色々と弄くっているうちにいつの間にか追加されていることに気が付いた。ナビモードに切り替える前の検索結果画面で[オプション]を押すか、ナビモードでヘディングアップを解除したときの設定ボタンから有効・無効の切り替え画面に入れる。オプションを切り替えてから更新ボタンを押すと、その設定に従って再度ルート検索がされ、そこから改めてナビモードに入ることが出来る。

しかしこれはbrut版独自の拡張機能ではないようで、実は今回のbrut13のベースになった本家のGoogleマップ(4.2.0.4210)のほうでも(ナビ機能は使えないものの)経路検索の画面で[Avoid Highways][Avoid Tolls]のオプションにチェックを付けられるようになっていたりする。
んで更に調べてみると、Google Mobileの海外公式blog(Google Maps for Android Gets Biking Directions, Navigation Shortcut, Sharing, and More)の更新内容には記載されていないが、Google MobileのForum(Avoid highways option not there. - Google Mobile Help))においてモバイルGoogleマップのVersion 4.2で当該オプションを追加したとの記述を発見。つまり、GM4.2をベースにしたbrut11以降であれば、この有料道路についてのオプションを利用して検索ができたのだろうと推測される。……どうせなら書いておいて欲しかったなあ、これ。


今まで使用していて一番不満に感じていた有料道路の使用/未使用を選択できることになったのはとても有り難い。これでめでたくNAVITIMEを投げ捨てることが出来るわ。安価なカーナビを買うくらいなら、このGoogle Maps Navigationだけで十分じゃないか……というのが冗談じゃなくなってきたな。本格的な旅行の時にでも使ってみてロードテストしてみようか。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

私のxperiaでは、brut9からbrut13にアップデートしたら、音声ガイドが使えるようになりました。

以下、ご参考になるかどうかわかりませんが、brut9でもlocaleをEnglish (United States)に変更してbrut版でナビを実行すると音声ガイドが出ていました。brut13では日本語のままでも音声ガイドが出るようになりました。

関係しそうな他の設定としては、設定→音声合成→音声データをインストールを実行したくらいしか特別なことはやっていません。localeをEnglish (United States)に変更して音声合成のサンプルを喋らせてみるのが切り分けに有効かもしれません。

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます。

一度アンインストールしてからもう一度brut13を再インストールして、Brut Modのオプションで
[Force navigation locale to en_US]の項目を有効にすると、音声ナビが動作するようになりました。
ただ、マップの表記が英語混じりになってしまうという弊害もありますので、ちょっと使いづらいですね。