fc2ブログ

『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』 発表

スーパーロボット大戦OGサーガ魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL | バンダイナムコゲームス公式サイト
『スパロボ』のスピンオフ作品『魔装機神』が堂々復活!! - ファミ通.com
スーパーロボット大戦公式BLOG「熱血!必中!スパログ!」 | 魔装機神、復活!!



オフィシャルサイトの公開は明日(15日)から。ファミ通のインタビューも読んだが、F完結編以来?のウィンキーソフト制作で魔装機神の“原作者”である阪田雅彦自らのシナリオというオリジナルスタッフでの開発となるみたいで一安心。どうやらSFC版での鬼分岐や鬼畜難易度も継承される可能性が高そうだが……むしろ楽しみになってくるあたり救いようがない。
しかしPVを見るかぎりではSFC版からロボットアクションが全然進化しているように見えないのは、ああ確かにウィンキーソフトが開発なんだなあと色んな意味で納得できてしまうのがなんともかんとも。戦闘アニメーションに限ればPSのα外伝はかなり良かったし(プレシアの「くるみ割り人形」は公式病気過ぎだが)DSだったらWとかKなんかは戦闘アニメかなり頑張ってたんだけどなあ……でも、今回の魔装機神に限ってはだが、それがいいと言い切ってしまえ。ぶっちゃけSFC版のベタ移植でいも良いと思っていたくらいだし、ヘタに他の開発会社が手掛けて不満が残る出来になるくらいなら、まさかのウィンキーソフトが復活で手掛けてくれるという事実だけで俺は満足です。なんせ14年待ったんだ。

Amazon.co.jp: スーパーロボット大戦外伝 魔装機神: ゲーム・ミュージック: 音楽

テンションが上がってきたのでサントラを引っ張り出してきたが、「熱風!疾風!サイバスター」や「炎の中華体育教師」なんかの魔装機神テーマ曲が良いのは当然として、オリジナルの「ラ・ギアスの風」や「終わり無き戦い」はイントロ数小節を聴くだけでも胸が熱くなるな。脳汁出そうだ。音楽はSFC版からの変更はないということだが、これはオリジナルのコンポーザーの人がもういないとか、そういう関係なんだろうか。まあこれもヘタに改変されるよりはいいと思おう。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント