Webラジオ:light Official Web Site
Dies irae完全版のサウンドトラックが遂に発売!!
月2回のhappy light cafe更新に合わせて、『Dies irae ~Acta est Fabula~』関連のコンテンツが続々と更新された。ファーブラが無事に完成してゲットーを抜けたこともあり、今後の展開を素直に楽しめるようになったのは本当に嬉しい。今まではどこかもにょもにょと引っ掛かるところを残しつつだったからなあ。
まずはファーブラ版サウンドトラックの発売が確定。与猶啓至の音楽は07年版から一貫して素晴らしい出来だったので、これを期に更なる評価がされるならば喜ばしいことだ。ただ、この記載だと「ファーブラ用の新曲のみ収録」なのか「既存曲を含めた完全収録」なのかが分からないのが困ったところ。
そして前々回から投票を受け付けていたファーブラ用サウンドトラックのボーナストラックが玲愛ルートアフターにめでたく決定。マリィルートは殆どのキャラが死んでしまっているとはいえ、あのエンディングで綺麗に閉じている世界だから、そこからアフターを作っても蛇の足という印象が少し残る。対して玲愛ルートはあのエンディングから“永遠になれない刹那”たちの新しい世界が始まるわけで、その光景をこそ見てみたいんだという気持ちが強くあった。螢アフターやルサルカアナザーを見てみたいという気持ちもありはするけれど、まずは玲愛ルートの補完からかなあと。それにしても香純の扱いにはこの期に及んでもこんなんかいw
タイトルの「Zwei Wirklichkeit」は直訳すると“二つの現実”となるから、玲愛ルートラストでのロートスとラインハルトの会話から広げていく形になるのだろう。
Dies ira short story
同時に公開されたこのShort Storyもそれを裏付けている。描き下ろしCG(ちなみに今月の月替わり壁紙にもなっている)のラインハルトの軍服が聖槍十三騎士団の黒色のそれではなく、美々しい純白のものになっているのが色々と示唆的だ。ラインハルトがただのいいお祖父ちゃんになってるとか、誰かメルクリウスを殴れとか、この期に及んでも座に登場しない練炭マジ頑固とか色々あるが、なによりも
お ま え が 言 う な (笑)
そんなこんなで盛り上がっていたら、Method of Entryで特大級のファーブラの感想が上がっていて吹いた。なんという大ボリューム。07年版ユーザーとしてはシンクロするところだらけで大満足です。もう言いたいこと殆ど書かれてて自分で書く必要ないんじゃないかこれ。
以下拍手レス。
> Dies irae公式の更新で一枚絵付ショート・ストーリー等が公開されました。サントラ買えということのようです。
最初から“買わない”という選択肢は存在しない、既知感だらけの一本道なので委細問題ありません。
Dies irae完全版のサウンドトラックが遂に発売!!
ユーザーから反響の多かった「玲愛ルート」のその後が完全新規シナリオ
『Zwei Wirklichkeit』がボーナストラックとして収録!!
月2回のhappy light cafe更新に合わせて、『Dies irae ~Acta est Fabula~』関連のコンテンツが続々と更新された。ファーブラが無事に完成してゲットーを抜けたこともあり、今後の展開を素直に楽しめるようになったのは本当に嬉しい。今まではどこかもにょもにょと引っ掛かるところを残しつつだったからなあ。
まずはファーブラ版サウンドトラックの発売が確定。与猶啓至の音楽は07年版から一貫して素晴らしい出来だったので、これを期に更なる評価がされるならば喜ばしいことだ。ただ、この記載だと「ファーブラ用の新曲のみ収録」なのか「既存曲を含めた完全収録」なのかが分からないのが困ったところ。
そして前々回から投票を受け付けていたファーブラ用サウンドトラックのボーナストラックが玲愛ルートアフターにめでたく決定。マリィルートは殆どのキャラが死んでしまっているとはいえ、あのエンディングで綺麗に閉じている世界だから、そこからアフターを作っても蛇の足という印象が少し残る。対して玲愛ルートはあのエンディングから“永遠になれない刹那”たちの新しい世界が始まるわけで、その光景をこそ見てみたいんだという気持ちが強くあった。螢アフターやルサルカアナザーを見てみたいという気持ちもありはするけれど、まずは玲愛ルートの補完からかなあと。それにしても香純の扱いにはこの期に及んでもこんなんかいw
タイトルの「Zwei Wirklichkeit」は直訳すると“二つの現実”となるから、玲愛ルートラストでのロートスとラインハルトの会話から広げていく形になるのだろう。
Dies ira short story
同時に公開されたこのShort Storyもそれを裏付けている。描き下ろしCG(ちなみに今月の月替わり壁紙にもなっている)のラインハルトの軍服が聖槍十三騎士団の黒色のそれではなく、美々しい純白のものになっているのが色々と示唆的だ。ラインハルトがただのいいお祖父ちゃんになってるとか、誰かメルクリウスを殴れとか、この期に及んでも座に登場しない練炭マジ頑固とか色々あるが、なによりも
私が言えた義理でもないだろうが、引き篭もるのが好きなことだよ。
お ま え が 言 う な (笑)
そんなこんなで盛り上がっていたら、Method of Entryで特大級のファーブラの感想が上がっていて吹いた。なんという大ボリューム。07年版ユーザーとしてはシンクロするところだらけで大満足です。もう言いたいこと殆ど書かれてて自分で書く必要ないんじゃないかこれ。
以下拍手レス。
> Dies irae公式の更新で一枚絵付ショート・ストーリー等が公開されました。サントラ買えということのようです。
最初から“買わない”という選択肢は存在しない、既知感だらけの一本道なので委細問題ありません。
スポンサーサイト
コメント