fc2ブログ

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

三部(四部?)構成である以上仕方がないことだけど、今回は「アスカ、来日」から「男の戦い」「涙」あたりまでを一気に再構成している分、エピソードにブツ切り感があるというか、映画としてのまとまりが悪くなっている。その点では「決戦、第三新東京市」までを再構成して演出のクライマックスをラミエル戦に持っていった『序』の方が上と言えるかもしれない。
それに限らず、『序』に比べて消化不良・中途半端な点が目立つのは残念だ。

だが、『序』での話の流れを受けたうえでの「碇シンジの物語」としてはものすごく良くて、最後のゼルエル戦でのシンジの覚醒からあの“叫び”に至るクライマックスの展開には心底震えた。これが俺が観たかったエヴァンゲリオンだよ!
TV本放送前に、当時のニュータイプやドラゴンマガジンに掲載されていた初期のイメージイラストなどから勝手に期待していた光景がそこにはありました。十数年越しに胸のつかえが取れた気分。

今回は主要登場人物のキャラクターや関係性に変化が多く、「物語をやり直していること」を前作以上に強く意識させられるのもひとつのポイントかもしれない。つーかレイもアスカも旧作に比べて可愛くなりすぎてるおかげで、レイの細かい表情の演技とかアスカの露骨すぎるサービスシーンのひとつひとつに全力で食いついてしまう。リアルタイムの10代の頃ならともかく、今更、よりによってエヴァに対してこんなに超反応する自分に驚きだ。
新キャラであるマリも意外なほどにハマっていた。坂本真綾って演技力的な意味ではあまり上手な人ではないけれど(好きだけどね)エヴァって演じている声優のナマの匂いが重要な作品だから、このキャスティングで正解だと思う。しかし、物語に波紋を投げかける異分子としての機能はちと中途半端だったから、『Q(急)』での巻き返しに期待したい。

それにしてもクライマックス→エンドロール→エピローグ→次回予告の多段コンボはひでえ。『序』の時の次回予告も卑怯だったけど、今回はそれをさらに上回る。汚いなさすが庵野汚い。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント