fc2ブログ

雑記 091229





以前から楽しみにしていたスパロボxエロゲのコラボMADの新作が上がってたので見てみたら、ディエス完全版の大ネタがあって俺大歓喜。propellerやニトロプラス、11eyesがネタで使われていた時は面白がりつつも「ディエスもこんなネタ作られるようにならんかなあ」と妄想していたので。下手をしたら11eyesなんかは原作よりも演出のテンポ良かったりするもんなあ。
しかし、パッチ解禁から一週間でよく完全版の素材使ってMAD作れるものだ。尊敬する。


このスパロボMADは何気に積みゲー崩しや新規開拓のキッカケになっていたりするんだが、この新作で『装甲悪鬼村正』への興味が高まってきた(ディエスの屑兄さんと声優繋がりというのもある)。どうもニトロプラスってデビュー時から一貫して苦手意識があるんだけれど、それでも気になる。オーケンとSwinging Popsicle目当てで買って積んだままの『スマガ』もそろそろ開けるべきなんだけれど、どっちにしたもんかな。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

どーもお久しぶりです。

このブログでは初めましてですね(・∀・)


スマガはNitro+の作品では珍しく「ギャルゲ」をしていますw故にNitro+の異端児なんですが、やはりといいますかNitro+の作品、ちゃんと血を受け継いでいる作品です。
村正は逆にNitro+の血を濃く受け継いでますね。

なのでNitro+のゲームをやったことないのでしたら、まずスマガを先にやってから村正をやるか決めてはいかかでしょうか?
スマガは、とある設定でご都合主義な展開がありますが、主人公“達”の熱い心の在り方が魅力的な作品です。

でわでわ、長文失礼しましたー。

Re: どーもお久しぶりです。

コメントありがとうございます。

スマガは音楽と、あとループもので巷の評価が高かったので購入したんですが
なんだかんだでプレイを始めるキッカケを逃して、そのまま積みっぱなしになってたんですね。
頃合いを見て開けようかと思います。

あと、ニトロには苦手意識がありますが、だからってプレイしていない訳ではないですよ(笑)
デビュー作のPhantomも、一番最初のMacromedia Directorで動いていた版を発売後数ヶ月くらいで買いましたし
ZIZZ STUDIOの音楽は好きなので、サントラだけ買ったりすることもあります。
というかWikipediaを確認してみたら、何気に全タイトルの半分以上買ってますね。しかも『刃鳴散らす』も未開封だわ(苦笑)