fc2ブログ

で、univ完全版はまだですか(無理)

『いちゃぷり!』の体験版をプレイしていて、ふと思い立ってシステム担当のretouch.infoを久し振りに見に行った。

このたび円満に現在の会社を退社いたしました。


電源無しの中の人はけっこう前にF&Cを抜けていてTYRELL LAB.(金杉肇の会社)にいたはずだけれど、いつの間に辞めてたんだ……。これで空色の風琴のリリース以降ずーーーーーっと(人工失楽園の発売を期待するのと同じくらいの熱量で)待ち続けていた「univ系統の“遊べる”新作」は幻となってしまったのか。嗚呼。

『univ ~恋・はじまるよっ~』(通称・univ恋編))『univ ~愛・おまたせっ~』(通称・univ愛編)は今でも心の底から愛しているタイトルで、発売から時間が経ったいまでもHDDに常駐している(OSを入れ直したらあわせて再インストールもするくらい)。univがリリースされた時には、黄金期の(自分がエロゲやり始めの頃に魅了されたPC-98時代の)カクテル・ソフトの雰囲気を確かに感じつつも、今のユーザーにも訴求出来そうな新しい何かが見えた気がした……んだけどなぁ。
univは音楽も凄く良かった。全体的に落ち着いたジャズやフュージョンっぽさが強く感じられる楽曲は、普通の学園物よりも設定年齢が高いunivという作品にとてもよく合っていた。残念ながらサウンドトラックなどは出なかったが(この時期のF&Cの勢いを考えれば出ていてもおかしくなかったはずだが)00年代のDOORS MUSIC ENTERTAINMENTのBGMの中では、(方向性は違うけれど)空色の風琴と並んで好き。タグ打ちして、いまでも何かの作業中にBGMとして流していたりする。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント