『happy light cafe』 第24回公開
07年版のゴタゴタが嘘のように良好なペースで続けられている『Dies irae ~Acta est Fabula~』の毎週更新、今回はhappy light cafeの方ではGユウスケ(&まゆきD)がゲスト、そしてついに体験版が公開された。体験版については長くなりすぎたので次のエントリで。
[初回特典 Dies irae~Acta est Fabula~ヴィジュアルファンブック 『白本』について]Dies irae~Acta est Fabula~
ファーブラ・アペンドの初回版に付属しているビジュアルファンブック(通称・白本)はマジで200ページオーバーが確定とか、さすがlightは頭がおかしい。一般販売されているVFBでも200Pオーバーってなかなか見かけないし、あっても大体3000円くらいするんだけど…。その値段を考えればファーブラ初回の11800円という価格も妥当ものに見えてきてしまう(定価11800円-VFB代3000円=エロゲ平均定価8800円)からムカつく。DiesのVFB単体で出せるかどうかは黒本+白本のVFB部分を合わせると300ページ超となるのでかなり難しいとラジオでは言っていたが、そんな人を殺せる厚さのVFBは普通に考えれば無理だろう。
スケジュールの都合で白本でも収録出来ないCG(クンフトの時の黒本なら螢が雷化してエレオノーレと対峙するCGとか)が出てしまった場合は、それがどこでフォローされるかは不明とのことだが……案外07年版の登録ユーザーに送られる予定の小冊子でカバーされるのかもしれないな。
同じく白本収録の設定資料集(正田崇監修)について「用語や設定なんかは正田崇の頭の中の引き出しにあって、今回の設定資料集はGユウスケ・まゆきら中核スタッフですら初めて知ったネタばかり」とラジオで語られていたが、正田ひとりしか作品の全貌を(事ここに至った今に至るまで)把握していないということは07年版がごらんの有様になってしまった原因のひとつかもしれない。正田以外のライターに執筆を依頼しようにも頼まれた側もそりゃ途方に暮れただろう。
また、詠唱シーンなどの新しいデザイン(プレムービーVer3で出たルサルカの詠唱新規絵みたいなものか??)を思案中とのことだが、蓮のギロチンを構えてるCGとかは今にしてみると微妙な仕上がりだから、その辺のリライトおよび加筆に期待したい。
それにしても、今回のWebラジオは実質かわしまりのオンステージだった気がする。まず、前回の香純ラジオにかわり、カウントダウンコンテンツとしてベアトリスラジオが確定って時点でおかしい。お前らどんだけベアトリスを愛してんだ。攻略ヒロインじゃないってのに。脱がないかもしれないのに。
更にボイスメッセージも。そろそろ鍋の季節~…という語り出しで「また一人鍋か」と脳内ツッコミを入れていたら予想外の「最近は鍋よりもうどん」発言にリアルでほうじ茶吹いた。ディエスについての感想は多分にリップメッセージを含んでいるだろうことは想像に難くないが、思っていた以上に作品に愛着を持っていて驚いた。彼女の言う「納得のいく結末」を楽しみにしたい。
そしてトドメとばかりに、次回更新時のゲストとしてかわしまりのの降臨がアナウンスされた。どんなことを話すのかは興味深いけれど、水霧けいととかわしまりのってどうやって絡むんだろうと考えると不安がよぎる。恋姫無双のラジオとかも聴いていたけれど、このふたりじゃー話が噛み合わなさそうな雰囲気があるので。
07年版のゴタゴタが嘘のように良好なペースで続けられている『Dies irae ~Acta est Fabula~』の毎週更新、今回はhappy light cafeの方ではGユウスケ(&まゆきD)がゲスト、そしてついに体験版が公開された。体験版については長くなりすぎたので次のエントリで。
[初回特典 Dies irae~Acta est Fabula~ヴィジュアルファンブック 『白本』について]Dies irae~Acta est Fabula~
ファーブラ・アペンドの初回版に付属しているビジュアルファンブック(通称・白本)はマジで200ページオーバーが確定とか、さすがlightは頭がおかしい。一般販売されているVFBでも200Pオーバーってなかなか見かけないし、あっても大体3000円くらいするんだけど…。その値段を考えればファーブラ初回の11800円という価格も妥当ものに見えてきてしまう(定価11800円-VFB代3000円=エロゲ平均定価8800円)からムカつく。DiesのVFB単体で出せるかどうかは黒本+白本のVFB部分を合わせると300ページ超となるのでかなり難しいとラジオでは言っていたが、そんな人を殺せる厚さのVFBは普通に考えれば無理だろう。
スケジュールの都合で白本でも収録出来ないCG(クンフトの時の黒本なら螢が雷化してエレオノーレと対峙するCGとか)が出てしまった場合は、それがどこでフォローされるかは不明とのことだが……案外07年版の登録ユーザーに送られる予定の小冊子でカバーされるのかもしれないな。
同じく白本収録の設定資料集(正田崇監修)について「用語や設定なんかは正田崇の頭の中の引き出しにあって、今回の設定資料集はGユウスケ・まゆきら中核スタッフですら初めて知ったネタばかり」とラジオで語られていたが、正田ひとりしか作品の全貌を(事ここに至った今に至るまで)把握していないということは07年版がごらんの有様になってしまった原因のひとつかもしれない。正田以外のライターに執筆を依頼しようにも頼まれた側もそりゃ途方に暮れただろう。
また、詠唱シーンなどの新しいデザイン(プレムービーVer3で出たルサルカの詠唱新規絵みたいなものか??)を思案中とのことだが、蓮のギロチンを構えてるCGとかは今にしてみると微妙な仕上がりだから、その辺のリライトおよび加筆に期待したい。
それにしても、今回のWebラジオは実質かわしまりのオンステージだった気がする。まず、前回の香純ラジオにかわり、カウントダウンコンテンツとしてベアトリスラジオが確定って時点でおかしい。お前らどんだけベアトリスを愛してんだ。攻略ヒロインじゃないってのに。脱がないかもしれないのに。
更にボイスメッセージも。そろそろ鍋の季節~…という語り出しで「また一人鍋か」と脳内ツッコミを入れていたら予想外の「最近は鍋よりもうどん」発言にリアルでほうじ茶吹いた。ディエスについての感想は多分にリップメッセージを含んでいるだろうことは想像に難くないが、思っていた以上に作品に愛着を持っていて驚いた。彼女の言う「納得のいく結末」を楽しみにしたい。
そしてトドメとばかりに、次回更新時のゲストとしてかわしまりのの降臨がアナウンスされた。どんなことを話すのかは興味深いけれど、水霧けいととかわしまりのってどうやって絡むんだろうと考えると不安がよぎる。恋姫無双のラジオとかも聴いていたけれど、このふたりじゃー話が噛み合わなさそうな雰囲気があるので。