『神咒神威神楽 曙之光』PS Vita版の発売を記念して、公式サイトでGユウスケの描き下ろし画像が公開されていた。正直なところ、神咒のCS移植についてはディエス以上に否定的なスタンスだった。移植決定するまでの時間があまりに短すぎたたことももちろんだし、神咒は物語構成やキャラ配置そのものに難があるから、ディエスの時のような大規模な改修でもしないかぎりは、そうそう評価を改めることは難しいのではないだろうかと。だから取り敢えず予約はしたものの、あまり大きな期待は抱いていなかった。いや今でもそうだ。(まだ開けてません)
でも、この画像は反則だろう!!
最近は公式からの燃料投下っぷりが酷かったけど、まさか神座シリーズという括りで歴代神格が大集合なんて爆弾を落としてくるとは。まあ素直に受け取れば、歴代の正田崇作品をプレイしたユーザーに向けてのサービスなんだろうけど、ある種の開き直りとも取れなくもないな。神咒はディエスとの関連性を前面に出しすぎたことが評価を難しくしている理由の大きなひとつだけれど、そこであえて過去作との繋がりをプッシュするってのは。以下、寸評垂れ流し。
第一天ちゃん可愛い。張り詰めたぱっつん美人さんなのにツンと突き出たおっぱいと切れ込んだスリットとヒモパンがマジたまらん。太ももスリスリしたい。これでインポなルネ山の嫁というのはまさしく宝の持ち腐れだわ。ほとぼりさめたら神座/Zero的なアレを作れください。
第二天の爺さんかっけえ。武神・軍神というイメージそのままで渋いオッサンボイス脳内補完余裕でした。バトル漫画に良くあるパターンといってしまえばそれまでではあるけど、そういうの大好物ですので。つーか、最初に連想したのはBLEACHの山本元柳齋だったりするあたりがなんとも。(ちょうど最近読み直したからだろうけど)
Gユウスケ絵のサタナイル様再臨きた! でも扱い小さいよもっとクローズアップしてよお顔を見せてよ!あ、そこで声が棒読みwwwとか超新星爆発で一撃wwwとか草生やした奴は全員M区画送りな。あと、神格という括りから外れてしまうとかは承知の上で言うならば、アストを描いて欲しかった。というか、他の機会でも構わないから、Gユウスケが描くアストが見たい。
なにこの綺麗な水銀&黄金。特に水銀の変態臭が極限まで薄まっているように見えるんだけど。こんなんニートじゃねえ!神格というフィルタを通せば濾過されて綺麗に見えるのかもしれないけれど納得したくねーなー。獣殿はどっちでも行ける人だから問題ないや。というかぶっちゃけ女性向け漫画とかでありそうな線の細い感じがするねこれ。
黄昏と刹那については、これは言葉がないね。刹那が背中を向けていて顔が見えず、その視線の向かう先が第六天であり、黄昏を護っているような構図と取れるところがもう。もう。もう。練炭は物語が新しい展開を迎える度にその魅力が重層的になっていった、成長したキャラだなあとつくづく思う。あと、遠景にもかかわらずそのサイズ感がわかるマリィのおっぱいパネエ(台無し)
最低野郎の分際で、なんかカッコつけたイケメンポーズしている波旬には非常にイライラするなwww なに上から見下ろしてんだこのウンコ野郎。上でも書いたように、刹那/夜刀と対峙するような構図にも見えるところが本編との関連性を匂わせてとても上手だなあと感心した。夜刀様マジ主人公。
曙光曼荼羅のふたりが腕を絡めているところがいいね。竜胆が覇吐に重心を預けているようにも見えるところがグッと来る。こういう構図をもっと本編で早いうちから打ち出して欲しかったんだけどなあ。あと、ポジション的に隣の黄昏&刹那コンビとワンセットでの比較構造とも取れるんだけど、夜刀と覇吐が背中合わせで顔を合わせていないところが絵になるわ。覇吐はこういう自然体のポーズが様になるという点では貴重。
でも、この画像は反則だろう!!
最近は公式からの燃料投下っぷりが酷かったけど、まさか神座シリーズという括りで歴代神格が大集合なんて爆弾を落としてくるとは。まあ素直に受け取れば、歴代の正田崇作品をプレイしたユーザーに向けてのサービスなんだろうけど、ある種の開き直りとも取れなくもないな。神咒はディエスとの関連性を前面に出しすぎたことが評価を難しくしている理由の大きなひとつだけれど、そこであえて過去作との繋がりをプッシュするってのは。以下、寸評垂れ流し。
第一天ちゃん可愛い。張り詰めたぱっつん美人さんなのにツンと突き出たおっぱいと切れ込んだスリットとヒモパンがマジたまらん。太ももスリスリしたい。これでインポなルネ山の嫁というのはまさしく宝の持ち腐れだわ。ほとぼりさめたら神座/Zero的なアレを作れください。
第二天の爺さんかっけえ。武神・軍神というイメージそのままで渋いオッサンボイス脳内補完余裕でした。バトル漫画に良くあるパターンといってしまえばそれまでではあるけど、そういうの大好物ですので。つーか、最初に連想したのはBLEACHの山本元柳齋だったりするあたりがなんとも。(ちょうど最近読み直したからだろうけど)
Gユウスケ絵のサタナイル様再臨きた! でも扱い小さいよもっとクローズアップしてよお顔を見せてよ!あ、そこで声が棒読みwwwとか超新星爆発で一撃wwwとか草生やした奴は全員M区画送りな。あと、神格という括りから外れてしまうとかは承知の上で言うならば、アストを描いて欲しかった。というか、他の機会でも構わないから、Gユウスケが描くアストが見たい。
なにこの綺麗な水銀&黄金。特に水銀の変態臭が極限まで薄まっているように見えるんだけど。こんなんニートじゃねえ!神格というフィルタを通せば濾過されて綺麗に見えるのかもしれないけれど納得したくねーなー。獣殿はどっちでも行ける人だから問題ないや。というかぶっちゃけ女性向け漫画とかでありそうな線の細い感じがするねこれ。
黄昏と刹那については、これは言葉がないね。刹那が背中を向けていて顔が見えず、その視線の向かう先が第六天であり、黄昏を護っているような構図と取れるところがもう。もう。もう。練炭は物語が新しい展開を迎える度にその魅力が重層的になっていった、成長したキャラだなあとつくづく思う。あと、遠景にもかかわらずそのサイズ感がわかるマリィのおっぱいパネエ(台無し)
最低野郎の分際で、なんかカッコつけたイケメンポーズしている波旬には非常にイライラするなwww なに上から見下ろしてんだこのウンコ野郎。上でも書いたように、刹那/夜刀と対峙するような構図にも見えるところが本編との関連性を匂わせてとても上手だなあと感心した。夜刀様マジ主人公。
曙光曼荼羅のふたりが腕を絡めているところがいいね。竜胆が覇吐に重心を預けているようにも見えるところがグッと来る。こういう構図をもっと本編で早いうちから打ち出して欲しかったんだけどなあ。あと、ポジション的に隣の黄昏&刹那コンビとワンセットでの比較構造とも取れるんだけど、夜刀と覇吐が背中合わせで顔を合わせていないところが絵になるわ。覇吐はこういう自然体のポーズが様になるという点では貴重。
スポンサーサイト