fc2ブログ

『Dies irae ~Amantes amentes~』 OPムービー&バレンタインムービー公開

Dies irae ~Amantes amentes~

先日無事にマスターアップしたらしい、CS版ディエスこと『Dies irae ~Amantes amentes~』のサイトが更新。数ヶ月単位でブログを放置していたくせに、正田崇関連プロダクトの動きが活発になると冬眠から目覚めるアカウントはこちらになります。ってか6月28日発売というのに、このタイミングでこんなに情報公開してしまっていいのかしら。CS商流だから早めに広報展開して周知しないと発注数が絞られてヤバいのかしら。

まずはキャスティング情報が更新されているが、予想どおりに榊原ゆいさん以外は全員キャストが変わっちゃってますなー(棒)。まあそんな建前はさておけば、どなたも18禁版の魂の双子ばかりで問題はありませんな。興味深いのは、このタイミングで初めて表名が判明した人たち。てらしーや安元さんはバレバレだったし、エレオノーレやシュピーネさんは正田崇・まゆきDのTwitterアカウントのフォロー・フォロワー関係から推測できたが、日椰たぬきさんの確定情報が出たのは大きな収穫。今まで日椰さんと目されていたお名前と違っていたことで物議を醸し出していたが、獣殿自らが断言してくれたからこの人で間違いないのだろうな。
あと、ごくごく個人的には、リザ・ブレンナー役の彩世ゆうさんの表名が分かったことが大きかったりする。主に抜きゲー・低価格ゲー方面で昔からお世話になっている人だけど、旧DISCOVERYのツインズシリーズの里紗役とか、ぎゃくたまのかなで役が大好きだったので。(ホワルバ2の千晶も彩世さんと目されているけど、ドラマCDやサントラなんかでクレジットが出れば分かるのだろうか)

Dies irae ~Amantes amentes~
Getchu.com:げっちゅブログ:『Dies irae~Amantes amentes~』OPムービー&バレンタインムービー!


そしてCS版のオープニングムービーが公開されたが、これがまた安定の釣り動画。というか、初っ端からマリィが浜辺で歌うシーンがアニメーションしていて噴き出した。しかしその直後にニートことメルクリウスの指揮シーンが入り込んできて、恍惚の表情で嬉々としてやがんのがマジでうぜええええええええええ!!!! 『HELLSING』の少佐を思い出しましたわアレ。神咒神威神楽をプレイした後では、あの最悪の第六天波旬に比べたらメルクリウスはまだマトモだったよ、神咒のメルは綺麗なメルだったよ……とか思ってたけれど錯覚でしたわ。ニートのウザさマジ揺るぎない。
それ以外でも若かりし頃(?)のメルクリウス(初見ではアフターの螢かと思ったわ…)とか荒ぶる獣殿with聖槍とか、三騎士のバトルシーンがバリバリ動いており、これがCS版の未知か!と大興奮ですよ。描線が多くて細かいGユウスケの絵ってアニメ化しにくいデザインだと思うんだが、ゲーム中のイベントCGとレイアウトを合わせてアニメーションに繋ぐというやり方で、違和感を低減しているのは上手だなぁと。ぶっちゃけ飛び抜けて良いアニメという訳ではないんだけど、ゲームOPとしては全然オッケー。

このOPアニメは、(正田がツイッターで発言しているが)元々lightにアニメ業界へのパイプがあったからこそ(妄想してたよりは余程いいクオリティで)実現したことなのだろうけど、結構金かかってんじゃないのかしらねこれ。ぶっちゃけ今回のCS版って自社開発だけど、ちゃんと利益が出るのか?という疑問符が残ったりもする。……つーか予約数を稼ぐための特典商法とかやられる可能性が高そうなのが怖くてなー。
余談になるけど、lightの服部代表がアニメ業界出身というのは複数の媒体で目にしていたので、『潮風の消える海に』でのぽよよんろっくの起用とかには意外性を感じなかった記憶がある。Webで見られるソースではこれとかね。『少女革命ウテナ』の劇場版で、制作進行のスタッフに代表の名前が載っていることと、元lightスタッフ(現在はぱれっと所属)のくすくすがP天で受けていたインタビューで「元アニメーターで、最終的にはウテナの作画監督をやっていた」と発言していたんで、J.C.STAFFとかの近辺で仕事をしていたのかなーなんて邪推してたり。

閑話休題。CS化にあたっての新規イベントCGもチラホラとあって、規制コードに引っ掛かるのではないかと危惧されていた我らが形成(笑)シュピーネさんにも華麗に活躍する新規CGが割り振られて一安心。しかし最後の最後になってカットインした、黄金・水銀・刹那の三つ巴バトルのCGのインパクトはそれらすべてを吹き飛ばすほどの破壊力。俺達はこんな厨二病全開な頂上決戦が見たかったんだよ! 2年半も待たせやがって……(メガネくん)
しかし蓮は、(夜刀様もそうだったけど)マリィが絡まないと主人公というよりはダークヒーローっぽくなるのな。螢ルートから派生したブランチだとすれば諧謔での流出だろうが、二刀流ってことは緋々色金と黒円卓の聖槍の変形かこれ? 戦雷の聖剣ではない…と思う。人気投票中間発表の時の正田発言で

実はED後にメルをぶっ殺すところまでこぎつけます。
黄金ビーストとの三竦み大決戦。獣>蛇>蓮>獣というジャンケンが成立するのだ。スケルツォの流出、超凄ぇよ!

となるのは判明しているけれど、どういう経緯を経てこのシチュエーションに辿り着くのかというのはさっぱり不明。今回のCS版での一番の未知の要素として、どういう展開になるのか全力で期待したいものだ。


『Dies irae』 怒りのバレンタインプレゼント(女子Ver) - Togetter

一ヶ月ほど遅れるかたちでバレンタインムービーも公開されたが、初っ端から我々の業界ではご褒美です…というかツイッター企画に玲愛先輩のキャラ引っぱられてんだろこれ!!!! でもまあ、フルボイスでDiesキャラの掛け合いがまた見られただけで満足してたりするあたり我ながら度しがたい信者ぶりよ。PC版からけっこう時間が経ってるのに皆の演技にブレがないのが嬉しい。あと只一人マリィに振られたニートざまあ。
ツイッター上で語られたCS版の新規要素としては

・PSP版とPCコンシューマ版は内容同一。発売時期は現時点では未定。
・マリィアフター、玲愛アフター、三つ巴ルート(螢アフター?)が加筆。
 (以前にイベントで語られているが香純ルートは大幅に加筆)
・ドラマCDおよびサイドストーリーの本編マージ(ドラマCD分はボイス再録)
・新規BGM追加。(一例:アルファ・エイヴィヒカイト)
・CS版のショップ特典については、ショップ側の意向もあるから現状不明


といったところで、取り立てて新しいサプライズがあった訳ではなく、今まで小出しにされていたことの再確認程度でしかないな。加筆内容としては、新規CGが投下された三つ巴ルート(おそらく螢アフター)にすべてを持っていかれた感があるわ。
だが、自分が一番気になっているのは玲愛アフターの内容。それが既存のSSやドラマCDをただ本編にマージしたものだとすれば、正田卿、それは玲愛アフターやない!黎明/ルサルカアフターや!! というかですね、07年版は「すみません先輩(以下略)」でルート削除され、クンフトは2ルートどっちでも最後に死ぬし(見せ場はあったけど)、ファーブラの自ルートではまさかの黒円卓大活躍でグランドヒロイン(笑)は主人公(笑)ともども蚊帳の外だわ、“玲愛アフター”との触れ込みでルパンダイブした二つの現実はどうみても黎明アフターだわ、人気投票の結果で美味しいオーラスの締めを足引きBBAルサルカに全部持っていかれるわ、別時空の神咒では愛する刹那は黄昏に操を立てつづける(オーラスのアレは別カウント)悲恋のヒロインとか、いつになったら玲愛先輩は報われるんだよ!(血涙) ツイッター企画でのキャラ崩壊も(ニートを別枠とすれば)一番酷いだろなにあのヨゴレっぷり。いや、あの企画自体はすげぇ楽しいよ、楽しいんだけどさぁ……。07年版の最初の体験版とドラマCD「Wehrwolf」でクリティカルヒットして以来、足かけ5年に渡ってずっと玲愛先輩が一番好きな自分としては、このままで終わらせることは絶対に赦さない、絶対にだ。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

あ、やっぱり先輩大好きな御名方さんからしても、ツイッターでの先輩のやさぐれぶりはアレなんですね(笑)
あの暴走ぶりはすごい笑えるんですけど、CSで綺麗な先輩がしゃべってる時に汚れ姿がチラつかないか心配ですわHAHAHA

Re: タイトルなし

ネタとして楽しめるというのと、キャラ崩壊を許容できるかどうかはまた別の話でございます(苦笑)

シュピーネさんの新規CGはドラマCDのシュピーネさん無双の時のCGと夢想。
あの時助けてもらったりしたから、ルサルカも義理とはいえチョコあげるんだろうなあ、と妄想。
どうしましょう。シュピーネさんが好きすぎて困ります……!
創造とかできるようになりませんかね、彼? ……無理か。無理かあ……

Re: タイトルなし

創造位階に達したシュピーネさんなんてただのシュピーネや!
まあ案外、CS版の水銀vs黄金の決戦にひょっこり出てきそうな気もしてますがw
というか我々みんなシュピーネさん好きすぎだろう。